子どもの早起きをすすめる会 早起きサイトは、現在の日本の子どもたちの睡眠覚醒リズムに焦点をあて
子どもたちをとりまく生活環境を改善するための情報交換サイトです

EnglishChina
TOPページへ講演依頼・取材依頼基礎資料・エビデンス

子どもの早起きをすすめる会

地域の取り組み

取り組み団体等名称 取組事例
和歌山県有田川町立
小川小学校
記入例の説明
健康生活UP週間票(記入例)
健康生活UP週間表(1・2年生用)
健康生活UP週間表(3・4年生用)
健康生活UP週間表(5・6年生用)
和歌山県紀ノ川市 名手保育所保育研究発表
北海道士別市 現在、北海道教育委員会でも「早寝早起き朝ごはん運動」に取り組んでいるところです。その中でも、士別市のある上川管内では、「かみかわ元気のまほうプロジェクト」と称して、広域の取り組みを展開しているところです。中でも士別市は空知管内の由仁町で作成した「はやねはやおきあさごはん」の歌を活用し、小学校・幼稚園・保育園の運動会でお遊戯や体操などで取り入れるなど、特徴的な活動を行っています。
企業なども巻き込んだ活動となっています。別添の新聞記事をご参照下さい。
道北日報2008年5月29日
北都新聞5月30日
道北日報2008年6月7日
北都新聞2008年6月7日
滋賀県栗東市 10,000人リレーフォーラム
早寝・早起き・朝ごはん県庁にて栗東市の取り組み資料
全国フォーラムinしが 栗東市教育委員会の取り組み資料
栗東市パンフレット 作例
世田谷区等々力小学校PTA 睡眠の大切さを考えよう
葛飾区の取り組み 葛飾区早起きカレンダー(高学年用)
高学年用カレンダー使い方
葛飾区早起きカレンダー(低学年用)
低学年用カレンダー使い方
島根県雲南市教育委員会の活動 「子供の生活リズム」向上を目指す
学校からのアプローチ
相談
トップページ
ニュース&トピックス
早起きサイトの活動記録
イベント情報・講演活動のお知らせ
イベント報告ページ
神山先生の動画で解説コーナー
子どもの早起きをすすめる会の概要
早起きコーディネーターとは?
早起きコーディネーターのご紹介
早起き・早寝に関するQ&A
関連資料ダウンロード
エビデンス・論文等(学問の扉)
指導者向け教材資料サイト
早起きサイトへのお問合せ
関連書籍
瀬川先生 追悼ページ


TOPページへニュース&トピックス活動記録イベント・講演活動会の概要
早起き・早寝Q&A関連資料ダウンロードエビデンス・論文等
お問合せ関連書籍
子どもの早起きをすすめる会

Copyright 子どもの早起きをすすめる会. All Rights Reserved.