子どもの早起きをすすめる会 早起きサイトは、現在の日本の子どもたちの睡眠覚醒リズムに焦点をあて
子どもたちをとりまく生活環境を改善するための情報交換サイトです

TOPページへ講演依頼・取材依頼基礎資料・エビデンス

子どもの早起きをすすめる会
次へ

 2002年3月24日に、第8回睡眠文化フォーラムが、 「子どもたちのすこやかな眠り」をテーマに開催されました。
 私は「現代日本の子どもたちの睡眠事情」という題をいただきました。 そのときのスライドを使って「現代日本の子どもたちの睡眠事情」を概説します。

 昨年秋に東京国立博物館で「美術の中のこどもたち」をテーマに展覧会が開催されました。
 夜中に母親が幼児におしっこをさせている喜多川歌麿作の浮世絵 「風俗美人時計 子ノ刻」のポスターを目にされた方もいらっしゃるでしょう。 この展覧会のサブタイトルは「眠る、遊ぶ、かけてゆく」です。
 子どもは眠るものと、古くから考えられていたようです。 ところが最近の日本では子どもたちの特権であった「眠り」が脅かされています。


相談
トップページ
ニュース&トピックス
早起きサイトの活動記録
イベント情報・講演活動のお知らせ
イベント報告ページ
早起き早寝・地域の取組み
子どもの早起きをすすめる会の概要
早起き・早寝に関するQ&A
関連資料ダウンロード
エビデンス・論文等(学問の扉)
早起きサイトへのお問合せ
関連書籍
オリジナルTシャツ
オリジナルCD
リンク集


TOPページへニュース&トピックス活動記録イベント・講演活動会の概要
早起き早寝・地域の取組み早起き・早寝Q&A関連資料ダウンロードエビデンス・論文等
お問合せ関連書籍オリジナルCDリンク集メールマガジン
子どもの早起きをすすめる会
Copyright 2001-2011 子どもの早起きをすすめる会. All Rights Reserved.