子どもの早起きをすすめる会 早起きサイトは、現在の日本の子どもたちの睡眠覚醒リズムに焦点をあて
子どもたちをとりまく生活環境を改善するための情報交換サイトです

TOPページへ講演依頼・取材依頼基礎資料・エビデンス

子どもの早起きをすすめる会

瀬川小児神経学クリニック 『瀬川昌也先生 学問の扉』

はじめに
I 正常の子どもの睡眠覚醒リズムの発達
・I-1 睡眠とは?
・I-2 胎生期の睡眠の変化
 I-2-(1)受精から神経の発達まで
 I-2-(2)睡眠要素の発達とその周期性の発達
  1 体動
  2 眼球運動
  3 体動や眼球運動のみられない時間帯
  4 陰茎勃起
  5 非律動呼吸と律動性呼吸
  6 オトガイ筋緊張低下
  7 排尿と心拍不整
  8 マウシング
  9 まとめ
 I-2-(3)レム期の形成とレム・ノンレム睡眠の発現
I-3 出生後の睡眠の発達と睡眠覚醒リズムの発現
  ― 昼間の覚醒時間の発現と徐波睡眠の発現 ―
I-4 睡眠中の各運動要素の神経学的意義
I-5 生体リズムをもつパラメーターの発達
I-6 睡眠に関連する神経の発達
I-7 レム睡眠と中枢神経
  (1)動物実験データ
   1 レム断眠実験
   2 クロニジン投与ラット
   3 レム睡眠と視覚細胞
   4 橋-中脳峡部を破壊したレム断眠
  (2)子どもの発達とレム睡眠
  (3)疾患とレム睡眠
II 睡眠障害に関連する神経症状についての考察
・II-1 乳児期早期の睡眠覚醒リズム障害と神経症状
・II-2 乳児期後半の睡眠覚醒リズム障害と神経症状
・II-3 生体リズムの障害
 終わりに
 参考文献


相談
トップページ
ニュース&トピックス
早起きサイトの活動記録
イベント情報・講演活動のお知らせ
イベント報告ページ
早起き早寝・地域の取組み
子どもの早起きをすすめる会の概要
早起き・早寝に関するQ&A
関連資料ダウンロード
エビデンス・論文等(学問の扉)
早起きサイトへのお問合せ
関連書籍
オリジナルTシャツ
オリジナルCD
リンク集


TOPページへニュース&トピックス活動記録イベント・講演活動会の概要
早起き早寝・地域の取組み早起き・早寝Q&A関連資料ダウンロードエビデンス・論文等
お問合せ関連書籍オリジナルCDリンク集メールマガジン
子どもの早起きをすすめる会
Copyright 2001-2011 子どもの早起きをすすめる会. All Rights Reserved.